休診日第2土曜日・日祝

初診の受付は、診療時間終了の30分前(午前12:00、午後18:00)までです。

診療時間 日祝
10:00~12:30
15:00~18:30

アクセス

  • 丸の内線・副都心線・都営新宿線
  • 新宿三丁目駅「A1」出口より徒歩2分
  • 新宿駅「中央東口」より徒歩4分

当院では「オンライン受付」を実施しております。
待ち時間短縮につながりますので、ご活用ください。

オンライン受付

お知らせNews

05月23日
オンライン受付の開始について
当院ではオンライン受付の開始を予定しております。
現在は受付を停止しております旨、ご了承ください。

日原医院についてAbout

女性のためのかかりつけ医

お身体の不調に悩んだら、
まずは当院へご相談ください

当院は新宿三丁目駅、新宿駅から徒歩圏内にある、明治創業の婦人科医院です。
長らく新宿在住の皆様、お勤めの女性の健康を支えてまいりました。

生理不順、妊活の始め方を知りたい、妊婦健診、更年期障害等、女性特有のお悩みに寄り添い、婦人科の幅広い診療を行っております。

女性院長がお一人お一人のご状況をお伺いしながら、診療いたします。
「女性のためのかかりつけ医」として、身近な存在でいられたら嬉しく思います。
健康状態のご不安やお身体の不調を感じたら、ぜひ一度当院へお立ち寄りください。

当院の特長Features

  1. 婦人科の専門医である院長が、丁寧に診療いたします。女性医師だからこそ普段は相談しづらいこともお気軽にお伝えください。
  2. 漢方処方可能です。妊活中、妊娠中、授乳中、その他にも漢方薬による治療のご相談を受け付けております。
  3. 不妊治療のご相談も多く受け入れております。妊活の始め方、不妊かもしれないなどお気軽にご来院ください。
  4. 更年期障害の治療として、プラセンタ療法を行っております。年齢によって保険適用となりますのでお気軽にご相談ください。
  5. 里帰り出産に伴う妊婦健診を実施しております。補助券や助成金制度等、ご不明点があればご相談ください。
  6. 生理不順やPMSどのご相談も多く受け付けております。明確な原因が分からなくても、医師が丁寧にお話しを伺います。
  7. 子宮がん検診では部位によって2種類の健診を行っております。早期発見、早期治療を行うためにも、定期的にご受診ください。
  8. HPVワクチン・帯状疱疹ワクチン・インフルエンザワクチン・麻疹風疹ワクチンなどの接種に対応しております。
  9. 新宿三丁目駅、新宿駅から徒歩圏内と通いやすい立地です。新宿に在住の方もお勤めの方もお気軽にご来院ください。
  10. 気軽な婦人科を目指して、WEB受付を導入しております。お支払は現金・クレジットカード決済に対応しております。

診療カレンダーCalendar

  • 診療
  • 午前診療
  • 休診
5月
28
診 療
29
祝日
30
午後休
1
休 診
2
休 診
3
祝日
4
祝日
5
祝日
6
祝日
7
休 診
8
休 診
9
休 診
10
休 診
11
休 診
12
休 診
13
休 診
14
休 診
15
休 診
16
休 診
17
休 診
18
休 診
19
休 診
20
休 診
21
休 診
22
休 診
23
休 診
24
休 診
25
休 診
26
休 診
27
休 診
28
休 診
29
休 診
30
休 診
31
休 診
1
休 診
6月
26
休 診
27
休 診
28
休 診
29
休 診
30
休 診
31
休 診
1
休 診
2
診 療
3
診 療
4
午後休
5
診 療
6
診 療
7
午後休
8
休 診
9
診 療
10
診 療
11
午後休
12
診 療
13
診 療
14
休 診
15
休 診
16
診 療
17
診 療
18
午後休
19
診 療
20
診 療
21
午後休
22
休 診
23
診 療
24
診 療
25
午後休
26
診 療
27
診 療
28
午後休
29
休 診
30
診 療
1
診 療
2
午後休
3
診 療
4
診 療
5
午後休
6
休 診

このような症状の方は
ご相談くださいSymptoms

  • 女性特有の疲れ

    • 生理・PMSが重い、辛い
    • 漢方薬で生理不順を治療したい
    • 生理の辛さを誰に相談したらいいか分からない
    • 更年期障害で疲れやすくなった
  • 妊娠・妊活

    • 妊活について知りたい
    • 不妊治療は何から始めたらいいのか分からない
    • 子どもを授かって、身体の変化について相談したい
    • 子どもがほしいけれど誰に相談すればいいか分からない
  • 出産後の体の変化

    • 出産後の身体の変化について相談したい
    • 子どもを授かってから、体調の変化が激しい
    • 出産後しっかり眠れていない
    • 授乳中なので漢方薬で治療をしたい

院長よりごあいさつGreeting

初めまして、日原華子(ひはらはなこ)と申します。
当院は、明治時代に新宿の地で開業し、私で五代目となります。
私は今まで産婦人科医として、大学病院や地域の総合病院で診療を行って参りました。
その中で感じたことは、検査結果に異常を認めずとも不調を抱える方が多くおられるということです。
そのような方々を診察する中で、女性は月経周期や年齢によるホルモンバランスの変化、ライフステージの変化によるストレスから、体調に変化を来しやすい、と考えるようになりました。そのような身体の不調に対処したいという思いから、東洋医学を学び漢方薬を処方するようになりました。
漢方薬以外でも、日々の過ごし方や不調との向き合い方を一緒に考えていく中で、受診された方が少しでも健やかに過ごせるお手伝いができるような診療を、心がけております。
産婦人科の受診は敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、ご自身の体調に不安があるときは気軽に受診していただき、まずはご相談ください。

院長 日原華子

院長紹介ページへ