妊婦健康診査

日原医院では、分娩を行っていないため、32週〜34週までの健診を行います。分娩先病院の紹介もしております。

健診について

基本的な健診日程

10週頃より妊婦健診開始

12〜23週
4週間ごと
24〜32週
2〜3週間ごと
検査結果や妊娠中の諸症状によって受診の頻度は変わります。

妊娠初期には、子宮の中に赤ちゃんのお部屋が出来ていることを経腟超音波検査で確認します。
次に、赤ちゃんの心拍を確認し分娩予定日を決めます(8〜9週頃)。この頃までにはお産をする病院を決めておくと良いでしょう。
里帰り分娩を予定されている方はこのまま当院にて妊婦健診を始めることが可能です。32週頃まで当院で拝見し、里帰りすることになります。
妊婦健診では、尿検査・血圧測定・体重測定を毎回行います。
その他、時期によって必要な検査を行います。

よく紹介している分娩先病院

当院では分娩を行っていないため、分娩先病院を紹介しております。
下記以外の病院でも、ご希望がございましたらご相談ください。

慶應義塾大学病院

新宿区信濃町35 JR総武線信濃町駅前

東京女子医科大学病院

新宿区河田町8-1 地下鉄大江戸線若松河田町駅

聖母病院 硬膜外麻酔無痛分娩

新宿区中落合2-5-1 目白からバス、または西武新宿線下落合駅

東京医科大学病院

新宿区西新宿6-7-1 地下鉄丸の内線西新宿駅

国立国際医療研究センター病院

新宿区戸山1-21-1 地下鉄都営大江戸線若松河田駅

東京山手メディカルセンター

新宿区百人町3-22-1 JR新大久保駅

東京衛生病院 硬膜外麻酔無痛分娩

杉並区天沼 3-17-3 JR・地下鉄丸ノ内線荻窪駅北口

JR東京総合病院

渋谷区代々木2-1-3 JR新宿駅南口

日本赤十字社医療センター

渋谷区広尾4-1-22 日比谷線広尾駅

四谷川添産婦人科 力武義之先生

新宿区左門町18 地下鉄丸の内線四谷三丁目駅

育良クリニック 浦野晴美先生

目黒区上目黒1-26-1-4・5F 東急東横線中目黒駅

新中野女性クリニック

中野区本町4-48-23 地下鉄丸ノ内線新中野駅

豆知識

予防接種について

  • ガン検診 子宮ガン、子宮体ガンなどの検査をお考えの方
  • 避妊相談 あなたにあった避妊法をご提案します
  • 性行為感染症  異常を感じたら一度ご相談ください

プラセンタ療法

当院では、更年期障害の治療法の一つとして、プラセンタ注射をおすすめしています。
健康保険が適用になりますので、ご希望の方はご相談ください。(年齢により適応)

スマートフォンサイトを表示する